飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
- 「しっぽがだらんと下がって、なんだか元気がない・・・」
- 「柴犬のしっぽが下がったら病気かもしれないって聞いたことがある」
- 「愛犬の気持ちをもっと知りたい!!」
愛犬はあなたの大切な家族の一員ですよね。あたなは、愛犬の気持ちや体調についてもっと知りたいなと思いませんか。
実は、愛犬の気持ちや状態を知るために重要なのが、しっぽです。
なぜなら、柴犬は感情を表すのにしっぽを振ったり、恐怖や何か不調(病気)がある時にはしっぽが下がった状態になったり、話せない代わりに意思表示をしてくれているからです。
もし、あなたが今ままでしっぽの動きを気にしていなかったとしたら、愛犬からのメッセージを無視していたかもしれません。大事な愛犬、知らないうちに怪我をしていた、病気が進行していたなんて事になったら大変ですよね。
そこで今回は、ペット飼育管理士の資格を持つ私が、柴犬のしっぽが下がる時に考えられる愛犬の状態や病気について詳しく解説します。
- しっぽが下がっている時の愛犬の状態がわかる
- 柴犬のしっぽが下がっている時に考えられる病気がわかる
- 愛犬の気持ちがわかる
この記事を読むと、しっぽの状態からあなたの愛犬の本当のメッセージを受け取ることができ、元気がない愛犬を見て不安だった日々から解放されます。
愛犬の本音や本当の体の状態を知ることで、固い絆で結ばれること間違いなしです。
もくじ
柴犬のしっぽが下がる時はどんなときか
柴犬のしっぽが下がる時には、主に2つの原因が考えられます。大きく分けると以下の2つです。
- 心理的に不安な時
- 病気にかかっている
①心理的に不安な時
1つ目は、心理的に不安な時です。
不安や恐怖、警戒心が高まっている場合に、柴犬はしっぽを下げる傾向にあります。
▼しっぽが下がっている時は不安と戦っている時
今日はしっぽ下がる率が高い💕
何にビビってるのかは分からん🤣
はるまきは今日も何かと戦ってるんだなぁ。。。 pic.twitter.com/DLX7NEPRD8
— 3ちび。。と柴犬~育犬日記~(日常と旅記録)🐶🌸 (@tibiz4_mama) September 13, 2022
②病気にかかっている
2つ目は、病気にかかっている場合です。
柴犬が病気にかかると、しっぽがだらんと下がります。
柴犬のしっぽが下がる時に考えられる3つの心理状態と原因・対策
何となく愛犬のしっぽが下がっている気がする…そんな時は主な3つの事が原因になっているかも知れません。
- 不安な気持ちになっている
- 恐怖を感じている
- 警戒しつつ、興味を持っている
詳しくチェックしてみましょう。
①不安な気持ちになっている
2つ目は、不安な気持ちになっていることです。
初めての人と会って、怖がっている時や、何かに対して不安を感じている状態の時に柴犬はしっぽを下げます。
不安な気持ちになっている場合の原因と対策を説明します。
心理的不安を感じる原因
心理的不安を感じる原因は以下の通りです。
- 運動不足
- ストレス
- 知らない人や場所
- 遊んでもらえなくて寂しい等
心理的不安な時の対策
心理的な不安への対策は以下の通りです。
- 犬が不安がっているような時はそばで安心させる。
- 犬が怒ったり、悲しんでいる時には犬の気持ちに同調する。
- 散歩などをしっかりさせて、ストレスを溜めさせないようにする。
- 騒音などのストレスが原因の場合はストレスの基になる事を取り除く。
- たくさん一緒に遊ぶ!
▼散歩でストレス解消
今朝は涼しかったので、久しぶりに2時間の朝んぽ😊毎日これくらい歩けばストレス解消できるみたいです💨#柴犬 #散歩 pic.twitter.com/JVizzaGRAw
— 柴犬 翼 (@tsubasa00928475) June 30, 2021
②恐怖を感じている
2つ目は、恐怖を感じている時です。
不安を通り越して、何かに怯えて恐怖を感じている時はしっぽを下げます。
しっぽを下げて体を小さく見せることで、相手に敵意がないことを意思表示していると考えられます。
恐怖を感じる原因
恐怖を感じる原因は以下の4つです。
- 他の犬や猫などの動物がいる
- 知らない人がいる
- 雷や花火などの大きな音がする
- シャンプーやトリミングが苦手
恐怖を感じている時の対策
恐怖を感じている時の対策は以下の5つです。
- 怖がっている音やものを遠ざける
- 声をかけ過ぎない
- 遊びなどで気をそらす
- リラックスできるツボを押す
- 孤独を感じさせない
③警戒しつつ、興味を持っている
3つ目は、警戒しつつ、興味を持っている場合です。
初めて会う人などには、警戒しながらも気になることがあります。そうした時、柴犬はしっぽを下げる傾向があります。
警戒しつつ、興味を持っている時の原因
警戒しつつ、興味を持っている時の原因は以下の3つです。
- 見知らぬ犬や猫などの動物がいる
- 見知らぬ人がいる
- 聞き慣れない音が聞こえる
警戒しつつ、興味を持っている場合の対策
警戒しつつ、興味を持っている場合の対策は以下の通りです。
- どしっと構えてじっと待つ
- おもちゃを持ってゆっくり近づく
- 音の発生源を見せる
柴犬のしっぽが下がる時に見られる4つの病気と原因・対策
柴犬のしっぽが下がる場合、病気の可能性があります。
柴犬のしっぽが下がる時に考えられる病気の種類は主に以下の4種類です。
- 肛門嚢炎
- 椎間板ヘルニア
- 馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)
- 骨折、脱臼
それでは、一つずつ見ていきましょう。
①肛門嚢炎
1つ目は、肛門嚢炎です。
肛門嚢(肛門の左右にある分泌物をためておく袋のようなもの)に炎症が出来る病気です。
肛門嚢炎の原因
下痢や便秘などの体調不良や加齢やストレス、肥満が原因で、肛門嚢から出る分泌液(マーキングなどで使われるにおいで個体を判別するもの)を自分の力で出し切れず、分泌液が肛門嚢に溜まることがあります。
この分泌液を体外に出せずそのままにしておくと、どんどん貯まり細菌感染によって肛門嚢に炎症が起きてしまいます。
肛門嚢炎の対策
一ヶ月に一回ほど飼い主が肛門絞りを行う事で予防できます。
▼肛門絞りのやり方
- しっぽを軽く持ち上げ、肛門が形が縦になるようにします。
- 肛門の左右下(肛門を中心とした時、時計の4時と8時の位置くらい)に手を添えます。
- 爪を立てないよう気をつけながら、肛門の下から上方向に向け軽く押すようにつまみます。
- 分泌液が出たら、肛門周辺をキレイにしてあげましょう。
周りに分泌液が飛び散るので、気をつけながら行ってくださいね。
肛門嚢炎を発症した場合の治療法
初期の段階であれば抗生剤で治療ができますが、症状が進行すると切開手術が必要になります。
▼シャンブーのついでに肛門絞りをしてもらいます
やっぱり嫌いなシャンプーだった。
でも肛門腺絞りはちょっと好き💗 pic.twitter.com/emM1dc9K1p— 浜崎真露 (@malo_chin) May 6, 2023
②椎間板ヘルニア
2つ目は、椎間板ヘルニアです。
背骨と背骨の間にある椎間板が、何らかの原因で変形してしまい脊髄を圧迫してしまう病気です。
椎間板ヘルニアの原因
遺伝的なものもありますが、激しい運動や加齢、肥満なども原因にもなる事があります。更に環境変化などのちょっとした精神的なストレスが原因になる事もあるようです。
▼重傷度グレード
段階 | 症状 |
グレード1 | 腰を丸めて痛そうにしている。運動を嫌がり、階段の上り下りが出来なくなる。 |
グレード2 | 後ろ足の力が弱くなりふらつく。歩く時に足先を擦っている。 |
グレード3 | 麻痺によって後ろ足を自分で動かすことができず、後ろ足を引きずって歩くようになる。 |
グレード4 | 麻痺によって足先の皮膚をつねっても痛みを感じない。排尿障害がある。 |
グレード5 | 麻痺によって足先の骨をつねっても痛みを感じない。排尿障害がある。 |
椎間板ヘルニアの対策
遺伝的なもの以外の場合は、椎間板ヘルニアのリハビリでは筋肉が重要になりますので、子犬の頃からバランスの良い食事や適度な運動をする事が大切です。
椎間板ヘルニアを発症した場合の治療法
軽い麻痺(グレード3)までは、ステロイドなどの内服薬で炎症を抑える事が出来る場合もありますが、グレードが上がり麻痺が重度になると、外科的手術が必要になります。
③馬尾症候群
3つ目は、馬尾症候群です。
馬尾神経(腰辺りの神経)が様々な要因で圧迫される病気です。
馬尾症候群の原因
馬尾症候群の原因は以下の2つです。
- 先天性:3歳から8歳に発症する事が多い
- 後天性:骨折、脱臼などの外傷や腫瘍が原因で馬尾神経が圧迫されると発症します。椎間板ヘルニアから発症する事もある
馬尾症候群の対策
肥満になると腰に負担がかかるので適切な食事管理、適度な運動を行うことが大切です。ただし高齢のワンちゃんの場合は運動量を調節しましょう。
馬尾症候群を発症した場合の治療法
症状が軽い場合はケージレスト(安静療法)や抗炎症剤投与を行います。内科療法で改善がみられなかったりする場合は、外科的処置が必要となり、除圧手術や脊椎固定術などを行う事もあります。
▼治療した後の経過報告をしているワンちゃんの投稿
今日は月に1回の健診と狂犬病のワクチン接種して、九の気になる症状も相談してきました。神経所見もレントゲン所見も現状では見受けられないけど、以前からある後肢の舐め壊し、ここ数日の軽い尿もれと後肢の脱力。臨床所見からみて馬尾症候群の疑いが強いと言われました。→ pic.twitter.com/xkTXIovPny
— 柴犬きゅう&なな&りく (@HKR_Lily_o7) May 17, 2020
④骨折・脱臼
4つ目は、骨折・脱臼です。
骨折・脱臼の説明は以下の通りです。
- 骨折:何らかの外的要因が加わり骨にヒビが入ったり、折れたり、砕けたりすること
- 脱臼:骨と骨を繋いでいる関節部分で、骨が本来の位置からズレること
骨折・脱臼の原因
骨折・脱臼の主な原因は以下の4つです。
- しっぽをドアで挟んでしまう
- うっかり踏んでしまう
- 壁に思いっきりぶつけてしまう
- 着地に失敗し尻餅をついてしまった等
骨折してしまった時の対策
割り箸や定規などを当て、全体を包帯やテープなどでキツすぎない程度に巻いて下さい。(病院に連れて行く間に外れない程度で大丈夫です。)そしてなるべく早く動物病院に連れて行ってあげて下さい。
骨折してしまった時の治療法
外科的手術や、折れた骨を動かないように固定するギプスという方法があります。
脱臼してしまった時の対策
早めに動物病院に行き診察してもらって下さい。すぐに診てもらえない状況の時はなるべくその部位を動かさないよう安静にさせておく事が大事です。
脱臼してしまった時の治療法
関節を元の状態に戻す事を整復といい、獣医さんが行います。整復と固定の処置、炎症を抑える処置が必要になります。
まとめ
▼しっぽが下がるのはどんな時か
- 心理的不安
- 病気
▼しっぽが下がる時に見られる心理状態
- 不安な気持ち
- 恐怖
- 警戒しつつ、興味を持っている
▼しっぽが下がる時に見られる病気
- 肛門嚢炎
- 椎間板ヘルニア
- 馬尾症候群
- 骨折・脱臼
▼飼い主として意識しておきたい対策
- 犬のしっぽが下がっている時は精神的不安か体調不良が隠れている可能性がある。
- 栄養や適度な運動など健康的な日常生活を過ごす事が大事。
- 異変がある時や、愛犬の元気がない時は早めに受診する。
- 環境の変化などの不安要素がある時にはなるべく安心させてあげるように配慮する
- 日頃から愛犬の様子をよく観察する。
今回は、犬のしっぽが下がる時の病気や症状、原因と対策について細かく解説しました。
犬のしっぽは、その時の感情や状態が表れています。とても繊細な部位でもあるので引っ張ったり、うっかり踏んでしまうことのないよう、気をつける事も大事です。
しっぽから愛犬の異変を素早く察知できるようになることで、いつまでも大切な愛犬と楽しく健康に過ごせることを願っています。
柴犬向けおすすめのしつけグッズはこちら。
当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けて、しつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました。
Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです。
みなさん初めまして。このサイトの管理人の Macco=まーこです。将来はマイホームで柴犬を飼うをことを目標に、必死に旦那さんに柴犬の魅力を伝えています。
このサイトでは、柴犬の魅力(グッズや人気の柴犬)から触れ合い方まで、だれでもわかる言葉、表現で紹介しています。ぜひご覧ください。プロフィールはこちらから。
飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/