飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
ドッグフードを美味しそうに食べていると、ついついあげすぎちゃいますよね。
ですが実は、1日に食べさせていい量は、月齢、体重、体質、性別であるていど決まっているんです。この量を守ってあげないと、肥満体質になってしまいます。
肥満になると糖尿病を引き起こし、付随して白内障(はくないしょう)になり目が見えなくなったり、体重を支え切れず膝が脱臼を起こして歩けなくなる危険があります。
そこで今回、犬の管理栄養士 & ペットフードアドバイザーの私が、柴犬のドッグフードの適正量とおすすめのドッグフードの選び方を解説します。
この記事を読んで、ドッグフードの正しい量の計算方法を理解し、正しく食生活を送り愛犬の柴犬と健康で楽しい日々を手に入れましょう。
もくじ
柴犬の子犬が一日に必要なドッグフードの量は?
市販のドッグフードにはそれぞれ給餌量が表示されています。
基本的にはこの給餌量に従って与えればいいと思いますが、同じ柴犬でもそれぞれライフステージが違いますので、各々に見合った餌の量と回数を理解しておいた方がいいでしょう。
誤った給餌量だと、子犬がカロリー不足になったり、栄養が充分に摂取できなかったりして、健康に支障をきたす事も考えられるからです。
子犬(月齢12か月まで)の一日あたりの給餌量
▼柴犬(子犬)の生後別一日あたりの給餌量と回数
月齢 | 一日あたりの給餌量(目安) | 一日に与える回数(目安) |
---|---|---|
2~3か月 | 約140g | 3回 |
4~5か月 | 約160g | 3回 |
6~7ヶ月 | 約175g | 2~3回 |
8~10か月 | 約165g | 2~3回 |
11~12か月 | 約150g | 2~3回 |
子犬は生後一年間が一番の成長期なので、この時期はドッグフードの給餌量には気を付けたいところです。
なぜなら、骨格や体の細胞組織が急速に成長し、更に、よく運動もするので代謝も活発になるためだからです。
給餌量も重要ですが、過剰なカロリー摂取や栄養バランスの取れていないドッグフードを摂取してしまうと、肥満や病気の原因にもなるので、きちんと確認しましょう。
【柴犬のドッグフードの量】様々な面から分かるドッグフードの量
柴犬の子犬に与えるドッグフードの量は、色んな方法で導き出すことが出来ます。
体格から給餌量を知る
柴犬の子犬の体重は月ごとに増加していきます。
▼柴犬(子犬)の月齢別体重の推移
月齢 | 体重(目安) |
3か月 | 約2.5キログラム |
5か月 | 約4.5キログラム |
6か月 | 約5.5キログラム |
8ヶ月 | 約5.8キログラム |
10か月 | 約6.8キログラム |
12か月 | 約7.7キログラム |
この柴犬の子犬の体重を元に、一日の餌の量を計算で出すことも出来ます。
例)
生後6か月の子犬で体重が5㎏場合
5000g÷40=125g なので
一日あたりの必要な給餌量は125gとなります。
体重から一日あたりのドッグフードの量も計算できる
一日あたりの必要な給餌量は、代謝から算出することもできます。
電卓で計算してみましょう。
▼ライフステージと係数 ←スマホの方は左右にスクロールできます→
⇒体重(㎏)を3乗する(体重×体重×体重)
⇒基礎代謝量×ライフステージ係数
ライフステージ
ライフステージ係数
生後4か月まで
3.0
生後4か月~1才
2.0
1才~7才(避妊去勢済)
1.6
1才~7才(避妊去勢なし)
1.8
7才以上(避妊去勢済)
1.2
7才以上(避妊去勢なし)
1.4
- 1才で体重5.0㎏の避妊去勢済の犬の場合
①基礎代謝
– 1. 体重を3乗する⇒(5×5×5)=125
– 2. ルート(√)を2回押す ⇒ 6.14…
– 3. 70をかける ⇒ 6.114 × 70 = 427.995…
②基礎代謝にライフステージ係数をかける
427.995 × 1.6(ライフステージ係数)=684.79
③ドッグフードの100gあたりのカロリー数で割って、100をかける
⇒684.79 ÷ 363(モグワンの100gあたりのカロリー)×100= 188.64g(1日の量)
おやつもきちんと計算して控えめに
ドッグフードの他におやつをあげたいという飼い主さんもいるかと思いますが、あげ過ぎはワンちゃんが肥満になる原因にもなり兼ねないので注意しましょう。
ワンちゃんに与えていい一日あたりのおやつもカロリーで計算します。
▼一日あたりのおやつのカロリー
一日あたりのドッグフードのカロリーの10%が目安です。
例えば、一日あたりのカロリーが500kcalなら
500kcal÷10%=50kcal となります。
▼1日の基礎代謝から算出するおやつの供給量
1日の基礎代謝 (ドッグフードの目安) |
1日のおやつの目安 | |
計算方法 (電卓の操作方法) |
|
一日の基礎代謝の10% |
計算の例
|
1日の基礎代謝はおよそ485kcal |
485kcal×10% = 48.5kcal |
計算方法、具体例をまとめると上記のようになりました。
ただなんとなく与えるのではなく、愛犬の健康を意識して与えるようにしましょう。
【柴犬のドッグフードの量】与える時に注意すべきポイント
成長期でもあるので栄養素を多く与えてあげたい所ですが、子犬の段階では成犬のように一度に沢山の量を消化することができません。
そのため、月齢に沿ってドッグフードの量や回数を変えていきましょう。
もちろん、成犬になってからもドッグフードの与え方には注意しなければいけません。
- 離乳食からドッグフードに変える時
- 子犬の時
- 成犬になる直前
- 成犬期
- シニア期
それぞれの時期におけるドッグフードの量を
- 生まれて直後から成犬になるまで
- 成犬からシニアになるまで
の2つに分けて説明します。
①生後から成犬になるまで
まずは生まれて直後から成犬になるまでの期間です。成長に大きく寄与する期間であるため、ドッグフードの量と種類に、かなり気を遣う時期です。
離乳食からドッグフードに変える時(生後~3か月)
生後3か月頃に離乳食から普通のドッグフードに切り替えるタイミングがあります。その時点では、一日3~4回に分けて与えてあげましょう。ドッグフードの量の計算方法はこちら。
なぜなら、離乳食の時には柔らかいドッグフードを与えていたために、普通の硬さのドッグフードに切り替えると子犬が硬さに慣れていないので
- あまり食べなくなって食事の回数が減ったり
- 消化不良を起こす
ことがあるためです。
ドッグフードは年齢別で分けられているのもありますが、「ドッグフードの調整が難しそう」と思う方は全年齢対応の物で対応しましょう。
子犬の時は一日3回がベスト(生後3か月~10ヶ月)
柴犬の成犬の場合、餌を与えるのは一日2回でもいいですが、子犬は一度に与える量が多いと上手く消化できずに排泄されてしまうこともあります。ドッグフードの量の計算方法はこちら。
そのため、子犬のうちは一日3回に小分けして少量ずつ与えるのがベストです。
成犬になる直前(10ヶ月~12か月)
柴犬はおおよそ生後10~12か月になるとドッグフードを成犬用に変えます。ですがその月齢に到達するまでに、
- 思ったより体重が増えていない
- あまり食べてくれない
など個体差があるため、様子を見ながらドッグフードの切り替えをしましょう。
また、柴犬は太りやすい犬種です。食べ過ぎて肥満にならないように、一日3回に分けて一回の食事当たりの量を少なくしてあげるのがおすすめです。
ドッグフードの量の計算方法はこちら。
同情するなら餌をくれ! pic.twitter.com/XucGr7YVKt
— 柴犬のゆず Yuzu shiba (@yuzushibach) April 12, 2021
成犬期~シニア期のポイント
シニア期に近づくにつれてドッグフードの量が減ってきます。きちんと必要なドッグフードの量を把握して健康を管理しましょう。
成犬期(1才~10才ぐらいまで)
成犬になったら、子犬期に与えていた、高カロリーのドッグフードは必要ありません。食事回数は2回くらいで、柴犬の体重や運動量によってドッグフードの量を調整しましょう。
ドッグフードの量の計算方法はこちら。
シニア期(10才~)
シニア期になると、子犬や成犬の時と比べて消化機能が落ちてきます。そのため一度に食べる量が減るので、1日3~4回と回数を多めにしてドッグフードを与えましょう。
一花さんは普段何を食べてるの?
ってたまに訊かれるので。
今は、ドッグフード(シニア柴犬用)に、電子レンジでチンしたお野菜をトッピングしてあげています。
食いしん坊で、あっという間に食べてしまいます。
撮ってみたら、咀嚼音がすごい……笑 pic.twitter.com/wEXQQHo4Dr— たかつとかかなとか。 (@kana_color) August 17, 2018
柴犬はボケやすい?
シニア犬も配慮した方がいいですが、特に柴犬は痴呆になりやすいと言われてまいす。
わんちゃん全般そうですが、特に柴犬飼われてる方は、オメガ3が豊富なドッグフードかサプリメントで摂取しましょう!
フードなら魚メインのもの
サプリならK9のスキン&コートが
オススメです!— こまきち@犬店長 (@wanwankoma) November 16, 2019
【柴犬のドッグフードの量】ドッグフード選びの4つのポイント
柴犬の独自の特徴と、柴犬の健康管理を考慮したドッグフードの選び方のポイントを4つ紹介します。
- 高たんぱく
- 柴犬は特にアレルギー性皮膚炎に注意
- 柴犬は肥満になりやすい犬種
- 脂肪分の多いドッグフードには注意が必要
それぞれ詳しく説明します。
①高たんぱく
子犬期の柴犬は、独自の運動量の高い身体を形成していくため、筋肉の成長させることが特に重要です。
この筋肉を作りあげていくのに必要なのがタンパク質です。犬種に限らず、成長過程の子犬には、このタンパク質量が成犬の4倍程度が必要です。
もちろん、成犬になってもタンパク質は重要です。
なぜなら、冬でも快適に過ごすことのできる、柴犬特有のダブルコートの体毛を生成している主成分がタンパク質だからです。
市場には様々なドッグフードが出回っていますが、先ずは豊富なタンパク質が特徴のドッグフードを選びましょう。
②柴犬は特にアレルギー性(アトピー)皮膚炎に注意が必要
ドッグフードでよく言われる「グルテンフリー」。これはいわゆるグルテン(小麦やトウモロコシ)の穀物類ですが、柴犬によってはこれを食べるとアレルギー性(アトピー)皮膚炎になってしまうこともあります。
柴犬は他の犬種よりもアレルギー体質で生まれてくることが多く、皮膚が弱い特徴があるので、ドッグフードによってはアレルギー反応を起こしやすいです。
アレルギー体質の柴犬は、皮膚を守る機能が弱いため、アレルギー反応がおきると皮膚病として表れてしまいます。
そのため、アレルギーが心配な飼い主さん、もしくはグルテンにアレルゲン反応があるワンちゃんは、グルテンフリードッグフードを選んだ方が良いです。
グレインとグルテンの豆知識
グレインとは、穀類全般を指す言葉で以下の穀類の全てを指しています。複数の穀類にアレルゲンの反応がある場合はグレインフリードッグフードが推奨されます。
グルテンとは、イネ科の小麦、大麦、ライ麦(下表の赤の太字)のことを指していています。麦類にアレルゲンが特定できている場合はグルテンフリードッグフードが推奨されます。
▼主な穀類一覧
イネ科
- 小麦
- 大麦
- ライ麦
- ハトムギ
- トウモロコシ
- キビ
- アワ
- ヒエ 等
マメ科
- 大豆
- 小豆
- いんげん豆
- えんどう豆
- そら豆
- 落花生 等
その他
- 蕎麦(そば)
- キノア
- アマランス 等
③柴犬は肥満になりやすい犬種?
柴犬に限らず、犬は油断していると肥満になりやすい動物です。
実は、肥満になる多くの原因は柴犬自身ではなく、飼い主にあることが多いです。
なぜなら、飼い主の多くは、柴犬に適度な運動をさせていないにも関わらず、必要以上にドッグフードやおやつをあげていることがほとんどだからです。
そのため、柴犬の飼い主、もしくは飼い主になったら、日ごろから月齢に合わせた
を意識して生活するようにしましょう。
またドッグフードの種類にも注意が必要です。子犬の頃に食べていたドッグフードは、成犬に成長したときの身体を作り上げるため、比較的高脂肪となっています。
ですが成犬になったら肥満防止のため、極力低脂肪のドッグフードを与えるようにしましょう。
④脂肪分の多いドッグフードには注意が必要
しかしドッグフードを変えた途端、今まで食欲旺盛だった愛犬が急に食べなくなるというのも珍しくありません。
なぜなら、柴犬が美味しいと好んで食べるドッグフードのほとんどは、、脂肪分が沢山含まれていることが多いためです。
ですが、脂肪分が多いドッグフードを与え続けるのは、愛犬が肥満になる原因となるため、
- 高たんぱくで低脂肪のドッグフードに切り替える もしくは
- おやつを少し混ぜてあげる
のも効果的です。もちろん、あくまでもおやつなので、くれぐれもあげすぎには注意しましょう。
柴犬の子犬におすすめの全年齢対応のドッグフード
選び方のポイントを解説しましたが…わざわざ一から探すとなるとめんどくさいですよね。
当サイト独自の、柴犬向けドッグフードランキング1位のモグワンのレビューはこちら。
高たんぱく、低カロリー、低脂質、かつ、グレインフリーで全年齢対応(子犬期~シニア期まで与えることができる)のドッグフードとなっています。
当サイト独自に実施した、柴犬の飼い主50人へのアンケートでは、およそ80%以上の方が、「食べ残しがなくなった」「食いつきがよくなった」と回答を頂きました。
子犬から、成犬、シニアまで幅広い世代の柴犬に、好まれて飛びつくくらいの美味さを持っていることから、あなたをドッグフード選びに悩む日々から、解放してくれること間違い無しです。
まとめ
- 市販品に表示してある量はあくまで目安にする。⇒正しい計算方法はこちら
- 子犬は月齢によってドッグフードの量を変えていく。
- 摂取カロリーを計算して適正な量を知ることも出来る。
- 一日に与える回数は子犬のうちは小分けにして回数を多めに。
- 肥満になりやすい柴犬には高たんぱく低脂肪のドッグフードがベスト
人間と同じくワンちゃんにとっても食事は大事です。
特に子犬の時の成長期には、ドッグフードをたくさん食べさせてあげたいという気持ちから、つい多めに与えがちの飼い主さんもいるかもしれません。
しかし柴犬は肥満になりやすいので、成長期の子犬の時だからこそ、食事の量には気を付けて健康で長生きさせてあげてくださいね。
>>栄養バランスがピカイチのモグワンのレビューはこちら▼
\公式サイトからの購入で最大20%OFF!/
飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
「柴犬のドッグフードっていっつもあげすぎちゃうんだよね…」
「うちの子、太ってて可愛いんだけど…やっぱあげすぎなのかな?」
「正しいドッグフードの量を知りたいけど計算難しそう…」