もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され(2020年実績)、中には、叩く、怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます。
しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります。
\柴犬のしつけに悩む日々とおさらば!/
- 「柴犬の赤ちゃんのしつけはいつごろから始めればいいのかな……」
- 「柴犬の正しいしつけってどうやるんだろう……」
- 「柴犬がトイレの失敗や甘噛みをやめてくれないけど、どうしたらいいのかな……」
柴犬の赤ちゃんと暮らし始めたものの、しつけに悩むことはありませんか。
実は適切な頃に適切なしつけをしないと、よく吠えたり噛んだりするようになってしまうかもしれません。
なぜならワンちゃんが大人になってからしつけをしようと思っても、かなり難しいからです。柴犬は警戒心や防衛本能が強いため、恐怖を感じたときに吠えたり噛んだりすることがクセになってしまいます。
赤ちゃんのうちに正しいしつけができれば無用な恐怖を感じることなく、飼い主さんもワンちゃんも幸せな生活が送れます。
そこで今回、ペット飼育管理士の資格を持つ私が、しつけをするのに適切な時期や主な注意点、必要なトレーニングを紹介していきます。この記事を読んで、ぜひ実践してみてください。
- 柴犬のしつけに最適な時期がわかる
- 正しいしつけの方法がわかる
- 柴犬のトイレの失敗や甘噛みをやめさせる方法がわかる
この記事を読むと、正しいしつけの方法がわかり、柴犬の赤ちゃんと暮らす際の困りごとから解放されます。
せひ最後まで読んでみてくださいね。
柴犬向けおすすめのしつけグッズはこちら。
当サイトが独自に自腹で、柴犬の飼い主総勢100名に向けて、しつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました。
Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです。
当サイトしつけグッズランキングBest3!レビュー記事一覧
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
もくじ
柴犬の赤ちゃんにしつけ必要な2つの理由
みなさんは柴犬の赤ちゃんにしつけは必要だと思いますか。
もう少し大きくなってからでいいんじゃないかな?
実は柴犬のしつけは、赤ちゃんの頃、特に社会化期と呼ばれる生後3~12・13週間からすることが重要です。理由は次の2つです。
- 柴犬の成長は早いため
- 社会化期が柴犬の今後に大きな影響を与えるため
2つの理由をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
①柴犬の成長は早いため
1つ目の理由は、柴犬の成長は早いためです。柴犬は人と比べると何倍も早く成長するため、赤ちゃんのうちからしつけが必要になります。
まず柴犬の赤ちゃんが人の何歳にあたるのかを見てみましょう。
▼犬の月齢表
小型犬 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 9ヶ月 | 1年 |
人 | 1歳 | 3歳 | 5歳 | 7歳 | 8歳 | 9歳 | 13歳 | 17歳 |
このように柴犬が1歳になるころには人の17歳になるぐらいになるため、早いうちにしつけても良いことが分かります。
▼1年でたくましく成長したワンちゃん
🎊㊗今日はあずきがウチに来て1年記念日なのです⸜(๑⃙⃘.๑⃙⃘)⸝
来た時はちっちゃい仔犬だたのですが、こんなにたくましく成長しました!
これからも家族の一員として一緒に過ごしていきます!#柴犬 #Shiba #黒柴あずき #黒柴 pic.twitter.com/Ilc8vkuoZO— 黒柴あずき🐶 (@azuki20180125) April 23, 2019
②社会化期が柴犬の今後に大きな影響を与えるため
2つ目の理由は、社会化期が柴犬の今後に大きな影響を与えるためです。赤ちゃんのうちからのしつけは効果的ですが、社会化期のトレーニングが最も重要になってきます。
ではまず、柴犬の社会化期と成長段階について説明します。1歳までの成長段階は主に以下の4つの段階にわかれます。
- 生後0〜2週間 ⇒新生児期
- 生後2〜3週間 ⇒移行期
- 生後3〜12・13週間 ⇒社会化期
- 生後6ヶ月〜1年 ⇒若齢期
ワンちゃんの今後に大きな影響を与える期間が生後3〜12・13週間の社会化期です。この期間でケンカしたりして社会性を身につけます。
しかし、柴犬がペットショップやブリーダーによって販売されるのは生後1.5ヶ月〜2ヶ月の頃であり社会化期の真っ最中です。
そのため、家に迎えたらできるだけはやくしつけを始めた方がいいでしょう。
柴犬の赤ちゃんのしつけのコツ
ずばり、しつけのコツは以下の3つです。
- 良い・悪いのラインをあわせる
- 褒めて伸ばす
- しつけは短時間でする
では、順に紹介していきます。
①良い・悪いのラインをあわせる
1つ目のコツは、良い・悪いのラインをあわせることです。良い・悪いのラインをあわせなければならない理由は、次の2つです。
- そのときどきで言うことが違うと柴犬が混乱してしまう
- 飼い主さんがやめてほしい行動があっても、柴犬は一度覚えてしまうと直すことが大変
家族でしつけをする際には、良い・悪いのラインを家族で合わせておくことが重要です。
例えば、Aさんが「これは食べていいよ」と言ったのに、Bさんは「これは食べたらダメだよ」と言った場合。こんなとき、柴犬は混乱してしまいます。
飼い主さんが本当はやめてほしい行動を間違えて覚えてしまった場合、柴犬の性格もあり直すことはなかなか大変です。
そんな事故を起こさないように家族間や自分の中でも、良い・悪いのラインは統一しましょう。
②褒めて伸ばす
2つ目のコツは、褒めて伸ばすことです。柴犬を褒めるときのポイントは以下の3つです。
- 行動を教えるときは褒めたり、オモチャやおやつを与える
⇒そうすることで教えた行動を自分からやるようになるため - もし問題行動をしたときは「ダメ」などの言葉をゆっくり低い声で言う
⇒問題行動をやめたときは褒めてあげる - 褒めたり叱るのは行動をした3秒以内にする
⇒ワンちゃんは時間がたつと自分の行動を忘れてしまうため
嬉しいことと嫌なことがあったとき、多くの人が嬉しいことがあった方が頑張れると思います。柴犬も一緒です。
ただし、成犬になったときにご褒美なしでできるように少しずつご褒美は減らしていきましょう。そうすることで、問題行動しないようになります。
また、褒めるときと叱るときの注意点に以下の2点があります。
- 褒め言葉や叱るための言葉はそれぞれ統一する
- 褒めるときは、大げさなくらい褒める(仕草を加えると更に良い)
1つ目の理由は、愛犬が混乱しないようにするためです。
2つ目の理由は、人の言葉が分からないワンちゃんに気持ちを大げさに表現して伝えるためです。
③しつけは短時間でする
3つ目のコツは、しつけを短時間で終わらせることです。
柴犬は集中力が高い犬種ですが、集中力は10〜15分しか持ちません。そのため短い言葉で、何度も繰り返し覚えさせることが大切です。
柴犬の赤ちゃんのトレーニング
次は、日常生活を送るうえで大切になるトレーニングについて説明します。柴犬に必要なトレーニングは以下の4つです。
- トイレトレーニング
- 社会化トレーニング
- クレートトレーニング
- コマンドトレーニング
それぞれ詳しく解説していきます。
①トイレトレーニング
1つ目はトイレトレーニングです。トイレトレーニングとは、ワンちゃんが自分からトイレで排泄できるようにする訓練です。
トイレトレーニングするうえで、まず知っておいてほしいことは次の2つです。
- トイレと寝床は分ける
- 散歩の前に排泄は済ませる
柴犬はキレイ好きなため、寝床とトイレが近いとストレスが溜まってしまいます。そのためトイレと寝床は分けるようにしましょう。
こまめに掃除すると常に清潔に保たれ、さらに良いでしょう。
また、トイレ以外の場所にしてしまった場合は、匂いが残ってトイレと間違えてしまわないように消臭剤などを使い掃除してください。
散歩中に排泄させない理由は、マーキングが癖になるとどこでも排泄するようになってしまうためです。他のワンちゃんがマーキングしたところには、できる限り近づかせないようにすると更に良いでしょう。
トイレトレーニングを成功させるコツとしては排泄のタイミングを知ることなどがあります。
トイレトレーニングは家に迎えてすぐに困ることだと思います。家が悲惨なことになる前に、早めに対処しましょう。
②社会化トレーニング
2つ目は社会化トレーニングです。社会化トレーニングとは、社会化期という生後3~12・13週間に行う社会に順応する力を養う訓練です。
柴犬は社会化期までは好奇心がありますが、社会化期をすぎると恐怖心が出るため、この社会化期の間にたくさんのことを経験させ慣れさせることが大切になります。
またスキンシップなど撫でられたりすることに慣れさせると、日々のお手入れやトリミングなど他の人に触られるときにも比較的労力を使わなくて済むでしょう。
しかしすぐに慣れるものでもないため、社会化期以降も継続的に無理せず少しずつ慣らしていくことが重要です。
③クレートトレーニング
3つ目はクレートトレーニングです。クレートトレーニングとは、「クレートは安心できる場所だよ」と愛犬に思わせる訓練です。
寝床にクレートを置いておき、慣らしておきましょう。
このトレーニングによりワンちゃんに心のより所ができるため、精神的に落ち着ついた毎日を送れます。
④コマンドトレーニング
4つ目はコマンドトレーニングです。コマンドトレーニングとは、ワンちゃんに合図を出して行動を起こしてもらうための訓練です。
主なコマンドトレーニングのやり方は以下のとおりです。
- クレートやハウスに入るときには「ハウス」と言う
- アイコンタクトを教えたのちに、「まて」「おすわり」「ふせ」「つけ」などを教える
特に「まて」や「ふせ」などを覚えることによって、人に噛みつきそうになったときなどの緊急事態を回避できます。
またコマンドトレーニングは社会化期を過ぎてもできるため、焦らず根気強くやりましょう。
柴犬の赤ちゃんの噛み癖を直す方法
柴犬が色々なものを噛む癖を止めさせたい場合には、まず噛む理由を確認しましょう。
柴犬が噛むときには以下の8つのような理由があります。
- 歯の生え変わりの時期なため
- 口に入れて確認したいため
- じゃれついたときに興奮して思わず噛んでしまったため
- 要求があって飼い主に気づいてほしいため
- 習性によりそれ以上は触られたくないため
- 脅威と認識したため
- 縄張りに侵入されたと思ったため
- 病気などになってしまったため
また、実際に噛まれたときにはこのようなことをしましょう。
- おもちゃを噛ませるようにする(歯の生え変わりの時期)
- コミュニケーションをとる
- 社会化トレーニングをしたり、叱ってみる
おもちゃを噛ませて、家具などを噛ませないようにすると成犬のときに家具などを噛む可能性がぐっと減るでしょう。
噛まれたときに無視したり、別室へ移動してしまうのも効果的です。これらのことをしてもどうにもならないときは、専門家の方に相談しましょう。
まとめ
▼柴犬の赤ちゃんのしつけのまとめ
- ワンちゃんの成長は早いため、赤ちゃんの頃からしつけても意味はある
- 特に社会化期(生後3〜12・13週間)のしつけが重要
▼しつけのコツ
- ワンちゃんを混乱させないために、良い・悪いのラインをあわせる
- 褒めて伸ばす
- 叱るときは、ゆっくりと低い声で伝える
-
しつけは短時間でする
▼やった方が良いトレーニング
- トイレトレーニング
- 社会化トレーニング
- クレートトレーニング
- コマンドトレーニング
▼噛み癖への対策
- 噛む理由を確認する
- おもちゃなどを噛ませる
- コミュニケーションをとる
- 社会化トレーニングをしたり、叱ったりする
- 噛まれたら、無視したり別室へ移動したりする
柴犬はきちんとトレーニングすれば言うことを聞いてくれる賢い犬種です。
この記事で読んだことを実践していただければ、おりこうなワンちゃんと幸せな日々を送れます。
▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!
\6冠達成のしつけ教材!24回分割払い可能/