【半額キャンペーン実施中!】ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はこちら▶

犬の歯磨き後におやつをあげていいの?口内ケアができるおやつを紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費を支払い、再発におびえながら過ごす…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しくデンタルケアができればそんなストレスとはおさらば!
健康な愛犬といつまでも仲良く過ごせるようになります。

 

\愛犬の歯磨き嫌いに悩む日々とおさらば!/

  • 「歯磨きを頑張ったご褒美に、愛犬におやつをあげたいな…」
  • 「口内ケアの出来るおやつがあるって聞いたことがあるけど、どんなおやつなんだろう…」
  • 「おやつを使って歯磨き嫌いを克服させたい!」

愛犬が歯磨き嫌いな子だと、飼い主のあなたは歯磨きのたびに疲れちゃいますよね。

「今日はもう歯磨きしなくてもいいかな…?」

なんて、サボりたくなるときもあると思います。

実は、歯磨きをサボると愛犬の寿命を縮めてしまうかもしれないんです。

なぜなら、溜まった歯垢や歯石が歯周病を引き起こし、最悪の場合あごの骨を骨折したり、細菌が全身に巡り内臓疾患になったりする可能性があるからです。

そこで今回、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、愛犬が歯磨きを頑張れるよう、歯磨き後にご褒美としてあげられるデンタルケアの効果を兼ねた”おやつ”をご紹介します

この記事でわかること
  • どんな口内ケアおやつがあるのかがわかる
  • 歯磨き後におやつを与えるときの注意点がわかる
  • 歯磨き嫌いを克服するために効果的なおやつの与え方がわかる

この記事を読むと、口内ケアおやつを使って歯磨き嫌いを克服できるようになるため、あなたも愛犬も歯磨きタイムの苦痛から解放されます

 

結論!

▼歯磨き後に食べられる口内ケアおやつは大きく分けて2種類
(詳しくはここをタップ)

  1. 歯磨きガム
  2. デンタルケグッズ

 

▼口内ケアおやつのメリットとデメリット

  歯磨きガム デンタルケアグッズ
メリット
  • 価格が安い
  • 噛むだけでデンタルケアができる
  • ストレスを解消できる
  • いろんなタイプがあるため、
    ワンちゃんの好みに合わせて選べる
  • 体に優しい成分が使われている
    ものが多いため安心できる
  • 体内もケアできるものもあるため、
    トータルケアで健康をサポートできる
デメリット
  • 誤飲して喉に詰まらせることがある
  • 噛み癖のないワンちゃんには効果が
    出にくい
  • 価格が高め
  • 味や原材料がワンちゃんに
    合わないときがある
まーこ
なかでもおすすめは、歯磨き中 or 後でも食べることのできる”おやつ”が特徴のデンタルケアグッズのbowdent(バウデント)!

>>bowdent(バウデント)の詳細を見る

 

▼歯磨き後におやつを与えるときの3つの注意点(詳しくはここをタップ)

  1. 目的に合ったおやつを与える
  2. 愛犬に合ったおやつを与える
  3. 与える量に気を付ける

 

▼歯磨き嫌いの克服に効果的なおやつの与え方(詳しくはここをタップ)

  1. 口に触れたらあげる
  2. 歯や歯茎に触れたらあげる
  3. 歯ブラシを口に入れられたらあげる

 

まーこ
記事ではもっと詳しく解説しているよ!

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

歯磨き後にあげられる口内ケアおやつは大きく分けて2種類

歯磨き後にあげられる口内ケアおやつは大きく分けて次の2種類です。

 

歯磨き後にあげられる口内ケアおやつ
  1. 歯磨きガム
  2. デンタルケアグッズ

 

しょうた(旦那)
歯磨きガムはおやつってわかるけど、デンタルケアグッズっておやつなの?
まーこ
サプリなどのデンタルケアグッズはわんちゃんの好きな味が付いてるものが多いから、おやつとしてあげられるよ!
しょうた(旦那)
そうなんだ!

歯磨きガムもサプリも、おやつ感覚で口内ケアができるなんて一石二鳥だね!

まーこ
でしょ!

どんなものか、早速見てみましょう!

 

歯磨き後にあげられる2種類の口内ケアおやつについて、順に解説します。

 

【歯磨き後のおやつ】①歯磨きガム

1つ目は歯磨きガムです。

歯磨きガムは愛犬に噛ませることでデンタルケアのできるおやつで、原材料は

  • 牛皮や砂肝といった動物由来のもの
  • 小麦や米粉といった植物由来のもの

など、さまざまです。

 

まーこ
いろんな原材料のものがあるから、ワンちゃんの体質やアレルギーに合わせて選ぶといいよ!

 

また、歯磨きガムのかたさも

  • 大型犬や中型犬向けのかためのもの
  • 小型犬や超小型犬向けのやわらかめのもの

など、種類があります。

 

▼牛皮が主原料の中・大型犬用歯磨きガム

 

▼コーンスターチ(トウモロコシ)が主原料の超小型犬用歯磨きガム

 

▼大き目のガムをあげている飼い主さん

 

▼穀物アレルギーでも食べられるガムをあげている飼い主さん

 

しょうた(旦那)
歯磨きガムってけっこう種類があるんだね!
まーこ
大きさや味もいろいろあるみたいだよ♪

次は歯磨きガムのメリットとデメリットを見てみましょう!

 

歯磨きガムのメリット

歯磨きガムのメリットは次の通りです。

 

歯磨きガムのメリット
  • 価格が安い
  • 噛むだけでデンタルケアができる
  • ストレスを解消できる

 

歯磨きガムは価格が安く毎日の歯磨きに取り入れやすいため、コスパを重視する飼い主さんには使いやすいでしょう。また、噛むだけで気軽に歯垢の除去や口臭の抑制、ストレスの解消などの効果が期待できます。

 

しょうた(旦那)
価格も安いし、デンタルケアができるおやつといったら歯磨きガムを思い浮かべる人は多そうだよね。僕の友だちでも、歯磨きガムを使ってる人が多いよ!
まーこ
とってもポピュラーな歯磨きガムだけど、デメリットもあるよ!

 

歯磨きガムのデメリット

歯磨きガムのデメリットは次の通りです。

 

歯磨きガムのデメリット
  • 誤飲して喉に詰まらせることがある
  • 噛み癖のないワンちゃんには効果が出にくい

 

歯磨きガムは、ワンちゃんの体格に合っていないものを与えたり、勢いよく噛んだりすると誤飲する可能性があるため注意が必要です。また、歯磨きガムを好まないワンちゃんもいます。

 

しょうた(旦那)
犬ってみんな噛むのが好きだと思ってたけど、そうじゃない子もいるんだね。
まーこ
歯磨きガムは、愛犬の体格や体質、性格などをよく考えて選ぶことが大切だね!

 

合わせて読みたい関連記事

歯磨きガムについて詳しくわかる記事はこちら。

この記事を読むと、

  • 歯磨きガムが原因で起こりうる事故とその防止方法
  • 歯磨きガムの正しい選び方
  • 歯磨きガムの正しい使い方

がわかるため、「歯磨きガムを誤飲したらどうしよう…」というあなたの不安を解消します。

>>犬用のガムで死亡事故って本当?真相と正しい選び方やおすすめを徹底解説!を見る

 

【歯磨き後のおやつ】②デンタルケアグッズ

2つ目はデンタルケアグッズです。

サプリなどのデンタルケアグッズは、ワンちゃんの口内環境の維持や改善を目的として作られたもので、

  • タブレット
  • ジェル
  • ふりかけ(粉末)

など、様々な形状やフレーバーがあります。

 

▼タブレットタイプのデンタルケアグッズ

タブレットタイプのポイント

  • 持ち運びに便利
  • 外出先でもあげやすい

 

▼ジェルタイプのデンタルケアグッズ

ジェルタイプのポイント

  • 口内に長くとどまるため、効果が得られやすい
  • 歯ブラシや指につけて直接歯に塗ったり、そのままなめさせたりと、愛犬に合わせてあげ方を変えられる

 

▼ふりかけ(粉末)タイプのデンタルケアグッズ

 

ふりかけ(粉末)タイプのポイント

  • ドッグフードと一緒に混ぜて食べられる
  • 歯磨き後に与える場合は、手に乗せてなめさせると良い

 

▼タブレットタイプのデンタルケアグッズをあげている飼い主さん

 

▼ジェルタイプのデンタルケアグッズをあげている飼い主さん

 

▼ふりかけタイプのデンタルケアグッズをあげている飼い主さん

 

しょうた(旦那)
デンタルケアグッズにはいろんなタイプがあるんだね!
まーこ
でしょ♪

次はデンタルケアグッズのメリットとデメリットを見てみましょう!

 

デンタルケアグッズのメリット

デンタルケアグッズのメリットは次の通りです。

 

デンタルケアグッズのメリット
  • いろんなタイプがある
  • 体に優しい成分が使われているものが多い
  • 体内もケアできるものが多い

 

デンタルケアグッズは形状やフレーバーの種類が豊富なため、愛犬に合ったものが見つかりやすいでしょう。また、無添加・無着色のものが多く、乳酸菌などの体内をケアできる成分を配合しているものもあります。

 

しょうた(旦那)
ここまで見てると、デンタルケアグッズは無敵!って感じがするね。
まーこ
そんなデンタルケアグッズにもデメリットはあるよ!

 

デンタルケアグッズのデメリット

デンタルケアグッズのデメリットは次の通りです。

 

デンタルケアグッズのデメリット
  • 価格が高め
  • 味や原材料がワンちゃんに合わないときがある

 

サプリなどのデンタルケアグッズは歯磨きガムに比べ価格が高めなので、コスパ重視な飼い主さんには不向きかもしれません。また、味や原材料が愛犬に合わない場合があります

 

しょうた(旦那)
好き嫌いが激しいワンちゃんだと、いろいろ試してけっこうな出費になりそうだね…
まーこ
デンタルケアグッズはとにかく種類が多いから、愛犬の体質や好みをしっかり把握して選ぶことが大切だね!

 

歯磨き後におやつを与えるときの3つの注意点

歯磨きのご褒美に便利なおやつですが、注意しなければならない点もあります。

 

歯磨き後におやつを与えるときの注意点
  1. 目的に合ったおやつを与える
  2. 愛犬に合ったおやつを与える
  3. 与える量に気を付ける

 

順に解説します。

 

【歯磨き後におやつを与えるときの注意点】①目的にあったおやつを与える

1つ目の注意点は、目的に合ったおやつを与えることです。

ペットショップやホームセンターで愛犬のおやつを品定めしていると、つい見た目でおやつを選んでしまいがちですが、どんなおやつを選んでもいいわけではありません。

かわいい愛犬のために様々なおやつをあげたい気持ちはわかりますが、本来の目的である歯磨き後にあげられる口内ケアおやつを選ぶようにしましょう。

 

しょうた(旦那)
ペットショップ行くといろんな種類のおやつがありそうだよね。
まーこ
そうなんだよね。

だからこそ、本来の目的であるお口ケア用のおやつを選ぶことを忘れないようにしないとだよね!

 

【歯磨き後におやつを与えるときの注意点】②愛犬に合ったおやつを与える

2つ目の注意点は、愛犬に合ったおやつを与えることです。

  • 体格
  • 体質
  • 性格

に合わせて、適切なおやつを与えるようにしましょう。そのために、まずは飼い主であるあなたが愛犬の性質をよく知ることが大事です。

 

まーこ
噛むのが好きなワンちゃんにはガムを、あまり口を触らせてくれないワンちゃんにはふりかけタイプのサプリを与えるといいよ!

 

関連動画

▼初めてのおやつに警戒している様子

▼動画のポイント

  • 愛犬の好きそうなおやつでも最初は警戒する
  • 初めてのおやつを与えるときは愛犬の様子をしっかり観察する

 

しょうた(旦那)
ぼくの友達は愛犬にガムもサプリも与えてるみたい。
まーこ
最初は色々試してみるのも大事よね!

 

【歯磨き後におやつを与えるときの注意点】③与える量に気を付ける

最後3つ目の注意点は、与える量に気を付けることです。

口内ケア用のおやつでもそれなりにカロリーはあります。いくら口内ケアのためといっても、おやつを与えすぎるのはカロリー過多となり、愛犬が太る原因になりかねません。

しつけついでにおやつを与えることもあると思いますが、くれぐれも与えすぎには注意しましょう。

 

▼おやつの与えすぎは危険だという声

 

しょうた(旦那)
しつけの時におやつを使う飼い主さんって多いよね。
まーこ
肥満による病気も怖いし、与えすぎは要注意だよ!

 

歯磨き嫌いの克服に効果的なおやつの与え方

愛犬の歯磨きのご褒美に最適な口内ケアおやつですが、歯磨き嫌いを克服するのに効果的な与え方があります。

 

効果的なおやつの与え方
  1. 口に触れたらあげる
  2. 歯や歯茎に触れたらあげる
  3. 歯ブラシを口に入れられたらあげる

 

しょうた(旦那)
歯磨き後にあげるだけじゃないんだ!?

 

順に解説します。

 

【おやつの与え方】ステップ1.口に触れたらあげる

1つ目のステップは、「口に触れたらあげる」です。

愛犬の歯磨き嫌いの程度にもよりますが、お口すら触らせてくれないワンちゃんは、口に触れられた時点でご褒美のおやつをあげてみましょう

早く歯磨きしたいと焦ってしまうかもしれませんが、まずは口に触ることに慣れてもらうのが大事です。

 

しょうた(旦那)
歯磨きがなんなのかわからないと、口を触られるのも不快でしかないよね。
まーこ
だから歯磨き後だけじゃなく、まずは口に触れた時点でおやつをあげるよ!

 

【おやつの与え方】ステップ2.歯や歯茎に触れたらあげる

2つ目のステップは、「歯や歯茎に触れたらあげる」です。

口に触らせてくれたら、つぎは指で歯や歯茎を触ってみましょう。触らせてくれたら、すかさずご褒美のおやつをあげます。

注意!
慣れていないワンちゃんは当然嫌がります。
指を噛まれないように気をつけましょう。

 

しょうた(旦那)
ぼく、噛まれる自信あるな…
まーこ
飼い主さんの緊張はワンちゃんに伝わるから、焦らずリラックスしてやろう!

 

【おやつの与え方】ステップ3.歯ブラシを口に入れられたらあげる

最後3つ目のステップは、「歯ブラシを口に入れられたらあげる」です。

指で歯や歯茎に触れたら、いよいよ歯ブラシを口に入れてみます。最初は磨くことまでは考えず、歯ブラシを口に入れられた時点でご褒美のおやつをあげてみましょう。

歯ブラシに慣れたら、ご褒美をあげながら少しずつ磨いていきます。

 

しょうた(旦那)
ここまでできたら、あとはおやつの力を借りて磨いていけそうだね!
まーこ
口内ケアおやつを上手に使って、歯磨き嫌いを克服できるといいね!

 

ちょっとまって!

歯磨きのためとはいえ、こんなにおやつをあげて肥満にならないかな…?

サプリって色んな成分が入ってそうだし、あげ過ぎは心配だな…

 

ここまで読んだあなたは、こんな風に思ったのではないでしょうか。

おやつのあげ過ぎによる肥満は心配ですし、ほとんどの口内ケアおやつは1日の給与目安量が決まっています

 

しょうた(旦那)
じゃあ、どうすれば…
まーこ
大丈夫!

そんな悩みを解決してくれる、「歯磨き嫌いを克服するためのおやつ」が付いてくるBowdent(バウデント)がおすすめだよ!

 

合わせて読みたい関連記事

バウデントのレビュー記事はこちら。

歯磨き嫌いなワンちゃんのために開発されたデンタルケアセット「Bow Dent(バウデント)」は、

  • 歯磨きトレーニングおやつ
  • 歯磨き嫌いが克服できるブラシ
  • 使って良かったと思える歯磨き粉

大嫌いな歯磨きをご褒美に変えます。

国内初の歯磨き中にあげられる「歯磨きトレーニングおやつ」はなんと1粒0.3Kcalで、成犬なら1日最大25粒もあげられるため、肥満や成分の過剰摂取の心配をせず安心して歯磨きを楽しめるようになります。

>>バウデント(BowDent)を口コミ評判をもとに犬の管理栄養士が徹底評価!を見る

 

まーこ
トレーニングおやつを食べながら歯磨きしてる様子を紹介するよ!

 

▼バウデントのデンタルケアセットで歯磨きをするワンちゃん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

BowDent(バウデント)(@bowdent_jp)がシェアした投稿

引用:Instagram

 

しょうた(旦那)
すごい!とっても上手に歯磨きしてるね!
まーこ
おやつをもらいながら歯磨きできるから、ワンちゃんも嬉しそうだね♪

 

バウデントのデンタルケアセットを使うだけで、

  • 大嫌いな歯磨きを克服できるから、歯磨きタイムの苦痛から解放される
  • 毎日しっかり歯磨きできるようになるから、愛犬をデンタルトラブルから守れる
  • 低カロリーなおやつだから、おやつの食べ過ぎで肥満になる心配がない

そんな毎日が手に入ります。

 

まーこ
バウデントを使って、愛犬の歯磨きを楽しいスキンシップの時間に変えよう!

 

バウデントを使ってみたいと思ったあなたはこちら!

 

まーこ
当サイトでは他にもおすすめのデンタルケアを紹介しているよ!

 

合わせて読みたい関連記事

柴犬向けおすすめのデンタルケアはこちら。

当サイトが独自に自腹で柴犬の飼い主総勢100名に向けてデンタルケアグッズを使用したことによって愛犬に見られた変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果を分析し、本当におすすめできるデンタルケアをランキング形式でまとめました

Best3のデンタルケアグッズは、洗浄効果、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなデンタルケアグッズです。

>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けデンタルケアランキングBEST3!を見る

 

まとめ

犬の歯磨き後のおやつのまとめ

▼歯磨き後にあげられるおやつは大きく分けて2種類

  1. 歯磨きガム
  2. デンタルケアグッズ

 

▼口内ケアおやつのメリットとデメリット

  歯磨きガム デンタルケアグッズ
メリット
  • 価格が安い
  • 噛むだけでデンタルケアができる
  • ストレスを解消できる
  • いろんなタイプがあるため、
    ワンちゃんの好みに合わせて選べる
  • 体に優しい成分が使われている
    ものが多いため安心できる
  • 体内もケアできるものもあるため、
    トータルケアで健康をサポートできる
デメリット
  • 誤飲して喉に詰まらせることがある
  • 噛み癖のないワンちゃんには効果が
    出にくい
  • 価格が高め
  • 味や原材料がワンちゃんに
    合わないときがある

 

▼歯磨き後におやつを与えるときの注意点

  1. 目的に合ったおやつを与える
  2. 愛犬に合ったおやつを与える
  3. 与える量に気を付ける

 

▼歯磨き嫌いの克服に効果的なおやつの与え方

  1. 口に触れたらあげる
  2. 歯や歯茎に触れたらあげる
  3. 歯ブラシを口に入れられたらあげる

 

嫌がる愛犬の歯磨きは大変ですが、歯磨きをサボると歯周病を引き起こし愛犬を苦しめてしまうかもしれません。

そんな未来を避けるためにも、歯磨き後に食べられる口内ケアおやつを使って、愛犬が歯磨き嫌いを克服できるようにしてあげましょう。

 

しょうた(旦那)
愛犬に合ったおやつで、歯磨き嫌いが克服できるといいね!
まーこ
私たちも応援してるよ!

 

▼牛皮が主原料の中・大型犬用歯磨きガム

 

▼コーンスターチ(トウモロコシ)が主原料の超小型犬用歯磨きガム

 

▼タブレットタイプのデンタルケアグッズ

 

▼ジェルタイプのデンタルケアグッズ

 

▼ふりかけ(粉末)タイプのデンタルケアグッズ

 

▼歯磨き中 or 後でも食べることのできる”おやつ”つきのバウデントで歯磨き嫌いを克服しよう!

\初回は通常の70%! 14日間の返金保証つき/

 

▼柴犬に嫌がられないデンタルケアでキレイなお口をゲット!歯周病への不安を解消しよう!

\公式サイトからの購入で永年保証つき!/

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費を支払い、再発におびえながら過ごす…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しくデンタルケアができればそんなストレスとはおさらば!
健康な愛犬といつまでも仲良く過ごせるようになります。

 

\愛犬の歯磨き嫌いに悩む日々とおさらば!/

 

「口臭もしないし、ぱっと見汚れてないから歯磨きはしていないです。」

それかなりやばいかも?

歯磨きが愛犬に与える影響は、おそらくあなたの想像の10倍以上に大切です

「えっ?歯磨きってそんなに大事なの?」という事実を知らない…それだけのせいで、愛犬は歯周病で歯をなくし、数万~数十万の多額の治療費を出費するハメになるかも…? 

⇒歯磨きをしないと"穴があく?"愛犬に歯磨きが必要な理由を徹底解説!