【半額キャンペーン実施中!】ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はこちら▶

犬が歯磨きを嫌がる時の口の開け方と姿勢を徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費を支払い、再発におびえながら過ごす…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しくデンタルケアができればそんなストレスとはおさらば!
健康な愛犬といつまでも仲良く過ごせるようになります。

 

\愛犬の歯磨き嫌いに悩む日々とおさらば!/

あなたの愛犬は、大人しく歯磨きをさせてくれますか。

ほとんどの犬は歯磨きを嫌がるようです。中には、嫌がって口も開けてくれない犬もいます。

歯磨きをしないと、歯周病になるリスクが高まります。

歯周病になると、口臭だけでなく、全身麻酔をかけての抜歯や、歯周病菌が心臓病や腎臓病などを発症する原因になることもあります。

そのため、愛犬の健康を保つには、歯磨きが欠かせません。

そこで今回は、歯磨きを嫌がって口も開けてくれない時の、口の開け方を解説していきます。

あなたの愛犬の口をしっかりと開けて、歯磨きをきちんとして、歯周病対策をしていきましょう。

 

まーこ
お口を開けてくれないと歯磨きなんて出来ないね。

どうしたらいいんだろう? 困っちゃうねー。

しょうた(旦那)
無理やり開けるわけにもいかないし…

 

【犬の歯磨き】口の開け方

歯磨きをしようとしても頑として口も開けてくれない。

そんな時は、焦らず歯ブラシを置いて、まず口周りを触ることから慣れさせましょう。

犬がリラックスしている時や落ち着いている時がおすすめです。
1日に2∼3回、1回数分程度を目安に、焦らずゆっくりと行います。

以下の3ステップに沿って少しずつ慣れさせて、犬が口を開けてくれるようにしていきましょう。

 

犬の口の開け方3ステップ
  1. 顔や口を触る
  2. 唇をやさしくめくる
  3. 口の中を触る

詳しく説明していきます。

 

①顔や口を触る

まずは、口周りをやさしく触ってみましょう。

嫌がる場合は、背中や胸を撫でてみます。犬が落ち着いてきたら、顔に近い耳の後ろなどを触ります。その延長で顔や口周りを少し触ってみます。

触らせてくれたらごほうびをあげて、「口周りを触られると良いことがある」と思わせるようにします。ほめ言葉も忘れずにかけましょう。

 

まーこ
やさしく、やさしく。

嫌がったら少しずつ顔に近付けていくのね。

しょうた(旦那)
ごほうびとほめ言葉だね。

いい子! おりこうさん! えらいね!

 

②唇をやさしくめくる

犬が口周りを触られるのに慣れてきたら、次はやさしく押し上げるようにめくってみます。
片方の手であごの下を支えると、安定してめくりやすくなります。

 

まーこ
やさしくね!
しょうた(旦那)
いい子! おりこうさん! えらいね!

 

③口の中を触わる

唇をやさしくめくれるようになったら、口の中に手を入れてみます。

まずは、前歯や犬歯を指で触ってみます。
慣れてきたら奥のほうへ指を入れて、歯並びや形状を確認しておきます。

触らせてくれたら、ほめ言葉とごほうびをあげます。

 

しょうた(旦那)
いい子だね!  あと、ごほうびもだね!

 

▼犬の口の開け方 具体例

引用:yahoo知恵袋

引用:yahoo知恵袋

 

まーこ
犬は褒められることが大好きなのね。

しょうたと一緒だね!

しょうた(旦那)
えー⁉ (^^;)

 

犬の口周りを触るには、他にも以下のような方法があります。

引用:yahoo知恵袋

 

しょうた(旦那)
手の中にフードを入れておくんだね。

やっぱり、いいことがあると思わせるんだね!

まーこ
こうやって少しずつお口を開けてもらうのに慣れさせるのね。

抱っこした体勢でやればいいのかな?

 

歯磨きをするために口を開けてもらう方法まとめ
口周りを触られることに慣らすことから始めて、少しずつ口の中も触らせてくれるようにする。
少しでも触らせてくれたら、ほめ言葉とごほうびをあげる。

 

では、口を開けてもらうようにするために、どのような体勢で慣らしていけば良いのでしょうか。

次は、口を開けるときの、犬の体勢について解説します。

 

【犬の歯磨き】口を開ける時の3つの体勢

犬の歯磨きや、口を開ける練習の時の体勢正解はありません
飼い主さんと愛犬が、共にやりやすい体勢を見つけてみてください。

 

犬の口を開けるときの3つの体勢
  1. 後ろから抱っこ
  2. 仰向けで抱っこ
  3. 向かい合って座る

 

詳しく説明します。

 

①後ろから抱っこ

犬を膝の上にのせて後ろから抱っこするようにします。腕で体を押さえられるので、犬が多少動いても対処できる体勢です。特に小型犬におすすめです。

中・大型犬の場合は、床の上で飼い主の膝の間に座らせて行います。

 

②仰向けで抱っこ

歯の裏側や奥歯が良く見えて磨きやすい体勢です。

犬を膝の上で仰向けにします。
中・大型犬の場合は、床の上に座って行います。

犬の多少の動きは股で固定して押さえることが出来ますが、緊張する犬もいるので、お腹などを撫でてリラックスさせてから口を触るようにしましょう。

 

③向かい合って座る

犬の口の中が良く見えるので、口を開けてくれるようになった後、歯磨きをするには理想的な体勢です。「後ろから抱っこ」や「仰向けで抱っこ」に慣れてから試して見ると良いでしょう。

小型犬なら犬を椅子に座らせて、口の中が良く見える高さにします。

中・大型犬なら、飼い主さんが椅子に座って、口の中が良く見えるように椅子の高さを調節します。

 

しょうた(旦那)
この3つの体勢って、どれが一番おすすめなのかな?
まーこ
そうだね。3つの体勢のメリットとデメリットをまとめた表があるよ!

 

▼犬の口を開けるときの3つの体勢 メリット・デメリット

体勢 メリット デメリット
後ろから抱っこ
  • 膝の上が好きな小型犬におすすめ
  • 腕で体を抑えられる
  • 口の中が見えにくい
  • 後ろから触られるのが苦手な犬には不向き
仰向け
  • 口の中が良く見える
  • 股で体を押さえられる
  • 椅子から落ちる危険もある
  • 床の上は犬の背中が痛いこともある
向かい合って座る
  • 口の中が良く見える
  • じっとして頭を動かさない犬しか出来ない

 

 

▼体勢を変えると顔や口の中を触わらせてくれるワンちゃん

 

まーこ
それぞれのワンちゃんに、好きな体勢があるんだね。

飼い主さんによって、やりやすい体勢も違って来るだろうし。

しょうた(旦那)
犬の大きさによっても体勢が変わって来そうだね。

いろいろ試して、犬と飼い主さんにとってやりやすい体勢を見つけてみるといいんだね!

 

 

▼口の開け方と体勢について分かりやすく説明してくれています。

 

まーこ
このワンちゃん、長い間おりこうさんにしてたね。

本当は、短い時間で少しずつ慣らしていきましょう、って言ってたもんね。

しょうた(旦那)
長い時間をかけると、犬が負担に感じるんだね。

そもそもなんだけど、犬は何でこんなに歯磨きが嫌いなんだろう?

 

では、次は犬が歯磨きを嫌がる原因を解説します。

 

【犬の歯磨き】犬が歯磨きを嫌がる4つの原因

そもそも、犬は何故歯磨きを嫌がるのでしょうか。

犬が歯磨きを嫌がる原因は、主に次の4つです。

 

犬が歯磨きを嫌がる4つの原因
  1. 口元を触られるのが苦手
  2. じっとしているのが苦手
  3. 歯ブラシを口の中に入れられるのが苦手
  4. 過去の嫌な経験

 

詳しく説明します。

 

①口元を触られるのが苦手

犬の口周り(マズル)は、急所であり非常に敏感な部分です。
そのため、マズルを触られたり掴まれたりすることをとても嫌がります。

 

 

まーこ
嫌がってるね。 お手てをバツにして「やめて!」って言ってるみたい。

 

②じっとしているのが苦手

犬はじっとしていることが苦手です。歯を磨くのに必死で「じっとして」などと言ってしまいがちですが、それでは余計に歯磨きが嫌いになってしまいます。

 

 

しょうた(旦那)
動かれると上手く磨けないから、つい「じっとして」って言っちゃいそう。

 

③歯ブラシを口の中に入れられるのが苦手

初めて目にする歯ブラシをいきなり口の中に入れられたら、犬は怖がって嫌がります。この時に無理強いをしてしまうと、後でトラウマになることもあります。

 

 

まーこ
途中から、お口を開けてくれなくなっちゃった~。

飼い主さんも困ってるね。

しょうた(旦那)
無理強いできないし、口は開けてくれないし…

 

④過去の嫌な経験

歯磨きをしなければと焦って、押さえつけたり無理強いすると、犬は歯磨きが嫌いになってしまいます。
また、歯ブラシが痛かったなど、過去に嫌な経験をしたことが歯磨きを嫌いになった原因の場合もあります。

 

 

まーこ
過去に嫌な経験があったら、歯磨きが嫌いになるのも分かるな。
しょうた(旦那)
そうだね。

こうやって見ていっても、歯磨きが嫌いな犬って多いんだなー。

 

以上の4つの原因を見ていくと、犬が歯磨きを嫌がるのは特別なことではないと分かります。

口も開けてくれないほど嫌がっていた犬が、口の中を触わられるのに慣れ、更に歯磨きをさせてくれるようになるまでには、何か月もかかると思っておいた方が良いでしょう。

 

しょうた(旦那)
え⁉ そんなに時間がかかるんだったら、歯磨きなんていやになってやめちゃうと思う。
まーこ
そういう飼い主さんが多くて、歯磨きをしないで放置してるから、歯周病を発症してる犬が3才以上で8割を超えているんだって!
しょうた(旦那)
そんなに⁉ 何かいい方法はないのかな?

 

そこでおすすめなのは、歯磨きよりも簡単にケアができる、お口ケア用のサプリを併用することです。

お口ケアサプリを使いながら、一歩一歩ゆっくりと歯磨きが出来るようにしていきましょう。

 

【犬が歯磨きを嫌がって口も開けてくれない】おすすめはお口ケアサプリ

お口ケアサプリには、主に次のようなタイプがあります。

 

お口ケアサプリの種類
  1. ふりかけ状のパウダータイプ
  2. ジェルタイプ
  3. スティックタイプ+ジェルタイプ ←おすすめ!!

 

 

まーこ
ワンちゃんが歯磨きに慣れるまでの間に、サプリでお口のケアをしていれば飼い主さんも焦らなくていいかも。
しょうた(旦那)
そうだね。

いろんなタイプがあるけど、僕ならどれがいいかなー。

まーこ
ちょっと! しょうたのじゃないよ!

 

①ふりかけ状のパウダータイプ

いつものご飯にかけたり混ぜたりして与えるタイプです。

カプセルや錠剤が苦手な犬にも取り入れやすいでしょう。

 

まーこ
お口の周りにいっぱい付けて、よっぽど夢中で食べたのね。
しょうた(旦那)
うん。かなり美味しそう!

 

②ジェルタイプ

ジェルを直接舐めさせたり、手やシートに付けて犬の歯や歯茎に塗って使用します。

歯磨きに慣れてきたら、ブラッシングの前に舐めさせるとより効果的です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

♡ m i c h i ♡(@pink_rose32mk)がシェアした投稿

引用:instagram

 

まーこ
舐めるだけなら簡単ね!
しょうた(旦那)
そうだね。口も開けてくれるようになって、歯磨きが出来るようになったら、磨く前に舐めるともっといいのか。

 

③スティックタイプ+ジェルタイプ

スティックを直接嚙ませることで、歯垢を絡め落とします。

嚙ませるだけなので、歯磨きを嫌がって口を開けてくれない犬でも簡単にお口のケアが出来ます。

 

まーこ
嚙ませるだけで歯垢を絡め落とせるなんて、助かるねー。
しょうた(旦那)
うん。 でも、種類が多くて、初心者の人ならどれがいいのか分からないよね。
まーこ
タイプ別に一覧にしてみたよ!!

 

▼犬の口臭対策サプリの比較

  ふりかけタイプ ジェルタイプ \おすすめ!!/
スティック+ジェル
洗浄効果 ×
歯磨きは必要
×
歯磨きは必要

歯磨きは不要
手軽さ ×
難しい

多分続けられる

続けられる
費用
そこまで掛からない
(数千円/月程度)

そこまで掛からない
(数千円/月程度)

若干掛かる
(2,980~4,980円)
慣れるまで ×
すぐには慣れない

時間がかかる

すぐに慣れる
総合評価   ☆

 

しょうた(旦那)
歯磨きを嫌がるワンちゃん多いし、せっかくなら歯磨きの回数も減る、スティック+ジェルタイプが良さそうだね!
まーこ
そうなの!

ここからはサプリの詳細を解説するね!

 

柴犬の歯磨きにはドクターワンデル、ドクターカンデルがおすすめ!

 

これまでに紹介した対策の中でも、

 

  • 早く、簡単にお口のケアをしたい
  • 柴犬に嫌がられずにお口のケアがしたい

 

そんな思いをお持ちのあなたにおすすめなのが、ドクターワンデル、ドクターカンデルです。

 

 

ドクターワンデル、カンデルの使用方法

ワンデルだけで使う場合は、ドッグフードや飲み水に混ぜて与えたりしますが、お口ケアを重視する場合、カンデルとの併用が特に効果的です。

使用方法は、ドクターワンデル(ジェル)をカンデル(スティックタイプの餌)に乗せて噛ませるだけなので、とても簡単です。

 

▼ドクターワンデルとカンデルの使用方法について

 

また、

  • ドクターワンデル(ジェル)の甘い味
  • ドクターカンデル(スティック)のカツオ風味

 

の組み合わせは、犬の好きな味であるため、自分からどんどん噛みに来てくれます

そのため、非常に簡単にケアをすることができます。

 

まーこ
歯磨き嫌いなワンちゃん多いって言うしこれならかなり簡単にケアできそうだね!

 

なぜドクターワンデルがおすすめなのか?その理由を徹底解説!

ドクターワンデルは、ダイヤカット形状の断面を持つドクターカンデルと併用することで、直接歯垢をからめ落とし、歯石の沈着を防止することが可能です。

 

▼ドクターカンデルのダイヤカット構造

 

▼実際のドクターカンデルのダイヤカットの断面

 

▼ドクターカンデルを噛ませることで歯垢を絡め落とす

 

さらに、人気のお口ケアサプリと比較をしても、ドクターワンデルは直接歯垢をダイレクトに絡め落とし口内ケアができる唯一のサプリであることもわかりました。

 

▼人気のお口ケアサプリの比較

  初回価格※1
初回以降価格※1
歯垢
への直接ケア
ケアの方法 歯磨きを
減らすor無くす 
獣医師監修の有無 Instagram
投稿数
(認知度)
口コミ
\おすすめ!/
ドクターワンデル
2,980円※2
4,980円※2
スティックを
噛ませる
1,114件
このこのふりかけ 3,278円
3,278円
× ごはんと一緒
に食べる
× × 1,510件
ドクターデンタルワン 3,480円
4,480円
× ジェルを
舐めさせる
× 213件
おくちと免疫 2,980円
4,980円
× ごはんと一緒
に食べる
× × 89件
キュアペット 1,970円
3,980円
× ごはんと一緒
に食べる
× 8件

※1 送料込み、税込み価格で公式サイトからの最安値で試算
※2 ドクターワンデル(ジェル)とドクターカンデル(スティック)のset価格 

 

ドクターワンデルは、柴犬のお口を気軽にかつ正確にケアしたい飼い主様におすすめのサプリです。

 

\噛むだけでお口ケアができる!!/

 

 

なぜドクターワンデルが一番おすすめのサプリなのか。その理由をまとめました。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

ドクターワンデル、カンデルの実際の体験談

ここからは、実際にドクターワンデル、カンデルを使用したワンちゃんと飼い主様に、使用前後でどんな変化があったのか体験談を伺いました。

ぜひ生の声も参考にしてみてください(個体差があります)

 

使い始めてから「歯が綺麗ですね」と動物病院で褒められました

ペンネーム:yuyuさん(20代前半 女性)

 

まーこ
ドクターワンデル、カンデルを選んだ理由を教えてください。
yuyuさん
通っている獣医さんに何か対策を聞いたところ、この商品をおすすめされて使うようになりました。

 

まーこ
ドクターワンデル、カンデルを使用した前後で変化、改善した内容を教えてください。
yuyuさん
評価5 out of 5 stars (5 / 5)

 

使用前、口臭がとても気になっていましたが、小さい頃から歯磨きをしてこなかったため、歯磨きをしようとすると逃げてしまい大変でした

ドクターワンデルを試してから徐々に口臭も減り、今では全然気にならなくなりました

また少しだけ歯の汚れも気になっていたのですが、この商品を使い始めてから歯も綺麗になって、本来の白さが戻ってきたような気がします。

動物病院に行って歯石の状態などを見てもらっても、綺麗ですねと褒められるので、とても効果のある商品だと思います。

 

まーこ
獣医さんも薦めるサプリでしかも効果もあったなら、安心して試せそうだね!
しょうた(旦那)
そうだね!今なら期間限定で通常価格の5,000円オフの2,980円(ドクターワンデル、カンデルのセット価格)で購入できるから、気になっている場合はすぐに購入した方がよさそうだね!

 

 

解決策として1番おすすめなのはドクターワンデル

これまで紹介した解決策の中で、当ブログが一番おすすめしたいのは、ドクターワンデルによる口腔ケアです。

なぜなら、

 

ワンちゃんの歯磨きの課題
  • お口ケアは毎日やらなけらばならないが負担になると継続が難しいから
  • ほとんどのワンちゃんは歯磨きが嫌いだから

 

という、お口ケアの永遠の課題に対し、ドクターワンデル、カンデルは噛んでるだけでお口ケアができるので、誰でも手軽に継続できるからです。

 

しょうた(旦那)
たしかにドクターワンデル、カンデルなら毎日お口ケアを続けられそうだね!

けど、少し費用が高いみたいだけど安く購入する方法とかないのかな?

まーこ
そこについても解説するね!

 

ドクターワンデルの最安値は公式サイトの定期コース!

ここではドクターワンデルを最も安く購入する方法を解説します。

まず始めに、各通販サイトを比較した結果、公式サイトでの定期コースが最も安くなることがわかりました。

 

▼通販サイト価格比較(ドクターワンデルとカンデルのsetでの価格)

  Amazon 楽天市場 Yhaoo
ショッピング
公式サイト
通常価格
\おすすめ!!/
公式サイト
定期コース
初回価格 8,700円 8,700円 8,700円 7,980円 2,980円
初回送料 無料 無料 無料 660円 無料
2回目以降
の価格
8,700円 8,700円 8,700円 7,980円 4,980円
2回目以降
の価格
無料 無料 無料 660円 無料

 

ここで注意しなければならないのは、初回限定価格2,980円期間限定でいつ終了するかわからないということです。

少しでも気になる方は早めの注文をおすすめします

 

しょうた(旦那)
通常価格だと少し勇気がいるけど、初回限定の2,980円ならなんとかお試しで購入できそうだよね!

けど、もし合わなかった場合2回目を受け取る前に解約とかってできるのかな?

まーこ
解約についてもきちんと解説するね!

 

ドクターワンデルは途中解約しても違約金等発生しません!

初回限定価格2,980円で購入するためには、定期コースの契約が必要ですが、2回目を受け取る前に定期コースを解約することは可能です

注意が必要なのは、合わないと思った場合は、次回のお届け予定日の7日前までに電話で休止・解約しましょう。

休止・解約の手続きは、電話のみ・平日のみになります。

 

しょうた(旦那)
お、それなら安心だ! 解約できるんだったら、気軽に試せるね。

 

ドクターワンデルには全額保証制度もあります

もし仮にドクターワンデルの使用期間中に口内の病気にかかってしまった場合永年で全額保証してくれる制度もあります。

全額保証制度の条件は以下の通りです。

 

▼ドクターワンデルの全額保証制度の条件

  全額保証の概要
全額保証となる
対象者の条件
ドクターワンデル+カンデルのセットの定期コースを注文して
3回受け取り以降の方

 

 

対象となる口内の病気

 

 

  • 歯肉炎(中度~)※歯肉炎、軽度歯肉炎は適応外
  • 歯槽膿漏
  • 歯髄炎

上記の動物病院で診断された捺印入りの診断書の提出が必要

返金内容
(返金の内訳)
  • 動物病院での診断書の発行手数料
  • これまでに掛かった定期コースの購入費用
連絡方法
(電話での連絡)
  • 電話番号:0120-779-989
  • 受付時間帯:平日9:00~18:00(土日・祝日を除く)

 

まーこ
これならもし病気になっても安心して使用を続けることもできるね!
しょうた(旦那)
それもそうだし、ドクターワンデルの効果に絶対的な自身があるってことだね!

 

  • 期間限定限定価格:2,980円(ドクターワンデル、カンデルのセット価格)
  • 定期コースの縛り無し2回目を受け取る前に解約できて違約金無し
  • もし病気にかかっても安心の全額保証制度(指定の病気に3回目受け取り以降に掛かった場合)

のドクターワンデルは、お口ケアサプリにおすすめです。

 

\公式サイトが最安!いつでも解約無料!/

 

▼ドクターワンデルの情報(効果、体験談、価格等)はこちらの記事にまとめました

 

▼なぜドクターワンデルが一番おすすめなのかランキング形式でまとめました

まとめ

▼口の開け方

以下の3ステップに沿って、少しずつ慣れさせる。

  1. 顔や口を触る
  2. 唇をやさしくめくる
  3. 口の中を触る

 

▼体勢

主な体勢は以下の3つだが、正解はないので愛犬と飼い主さんにとってやりやすい体勢を見つける。

  1. 後ろから抱っこ
  2. 仰向けで抱っこ
  3. 向かい合って座る

 

▼犬が歯磨きを嫌がって口も開けてくれない時におすすめなのは、サプリを使ってのお口ケアです。

その中でも特におすすめなのは、ドクターワンデル

 

ドクターワンデルがおすすめの理由

  • ドクターワンデル(ジェル)をカンデル(スティックタイプの餌)に乗せて嚙ませるだけなので、お口ケアがとても簡単。
  • 犬の好きな味なので、自分から進んで嚙みに来てくれる。
  • 人気お口ケアサプリの中でも直接歯垢を絡め落とし口内ケアができる唯一のサプリ。

 

歯磨きが嫌いな犬に、口周りを触ることから始めて、口を開けて歯磨きをさせてくれるようにするまでには、何か月もかかることが分かりました。

ドクターワンデルを使うことで、飼い主さんが焦ることなく、愛犬とのお口ケアの時間を楽しめるようになるはずです。

気になる方は、是非使い始めてみましょう。

 

▼ドクターワンデルの情報(効果、体験談、価格等)はこちらの記事にまとめました

 

▼なぜドクターワンデルが一番おすすめなのかランキング形式でまとめました

 

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費を支払い、再発におびえながら過ごす…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しくデンタルケアができればそんなストレスとはおさらば!
健康な愛犬といつまでも仲良く過ごせるようになります。

 

\愛犬の歯磨き嫌いに悩む日々とおさらば!/

 

「口臭もしないし、ぱっと見汚れてないから歯磨きはしていないです。」

それかなりやばいかも?

歯磨きが愛犬に与える影響は、おそらくあなたの想像の10倍以上に大切です

「えっ?歯磨きってそんなに大事なの?」という事実を知らない…それだけのせいで、愛犬は歯周病で歯をなくし、数万~数十万の多額の治療費を出費するハメになるかも…? 

⇒歯磨きをしないと"穴があく?"愛犬に歯磨きが必要な理由を徹底解説!